【クリスマスレシピ】しっとりふわふわクリスマスケーキ作ってみた!
2024/12/20


担当:いーねっこず
働き者のねこコンビ。名前はしろいの(左)くろいの(右)。
いーねっこずクッキングの時間ぷに!

パーティーが盛り上がること間違いなしの、スーパートリプルキュートな
クリスマスケーキぷに!!
自画自賛のだ・・・。ちなみに今回は、電気圧力鍋を使っていくのだ・・・。
きっと世界一、いや宇宙一かわいいケーキになるぷに。
用意するものはこちらぷに!
用意するもの

- 電気圧力鍋
- 今回の使用品:電気圧力鍋 3L
- 泡立て器またはブレンダー
- 今回の使用品:ハンドブレンダー
- [材料(1枚分)]
- ◆卵:3個
- ◆薄力粉:90g
- ◆砂糖:90g
- ◆バニラエッセンス:少々
- ◆無塩バター:15g
- ◆牛乳:大さじ1
- ◆苺:1パック
- ◆ブルーベリー:1パック
- ◆生クリーム:200ml
- ◆チョコペン:茶・ピンク・白
自動メニューが豊富で、助かるぷに〜!今回もスポンジケーキのメニューを使うぷに!
ハンドブレンダー使うと楽なのだ・・・。
フルーツやデコレーションはお好みで変えてもいいのだ・・・。
うん!しろいのの顔のケーキを作るときは、茶色、ピンク、白のチョコペンが必須ぷによ〜〜!
まずは生地づくりぷに!
あ、まず電気圧力鍋の内なべの内側にバターを塗るのを忘れないでぷに!
1.内なべの内側にバター(分量外)を塗る。

ぬりぬり・・・。なんだか楽しそうのだ・・・。
塗れたみたいぷに!次は卵白とお砂糖をまぜまぜ〜。
2.卵白に分量の半分の砂糖を加えて、ツノが立つまで泡立てる。
飼い主さん、うまく卵を分けられるのだ・・・?

おお〜〜!なかなか上手ぷに!
「撮影しているから、ちょっぴり緊張したけどうまくいったウホ」って言ってたのだ・・・。
ウホ・・・?どこかで聞いたことあるような語尾ぷにね。
そしたら、卵白に砂糖を分量の半分を加えて、ツノが立つまで泡立てるぷに!

今回は、ハンドブレンダーを使ったのだ・・・。楽ちんのだ。

しっかり泡立ったぷにね。次は卵黄とお砂糖をまぜまぜ〜!
3.卵黄に残りの砂糖を加えて、白っぽくなるまで泡立てる。

まぜまぜ〜!
飛び散らないように気を付けるのだ・・・。

よく混ざったぷにね!次は2と3を混ぜ合わせるぷに!
4.【2】と【3】を合わせ、バニラエッセンスを加えて、滑らかになるまで混ぜ合わせる。

バニラエッセンスの匂いはずっと嗅いでいたいのだ・・・。
混ざったら次いくぷによ〜!
5.【4】に薄力粉をふるいながら加えてサックリと混ぜ、湯煎した無塩バターと牛乳を混ぜ合わせる。

ふりふり〜〜!なんだかパティシエさんになった気分ぷにね。
それっぽいのだ・・・。
イイ感じに混ざったぷに!

6.【1】に【5】を高い位置から流しいれ、内なべの底を手で軽くたたいて空気を抜く。
高い位置・・・。速●も●みちさんリスペクトのだ・・・。

生地を流しいれたら、鍋の底をトント〜ン!
泡がぷつぷつ・・・。空気が抜けてきたのだ・・・。
はい!生地のできあがり〜〜!最後に、丸く切ったクッキングシートを乗せて電気圧力鍋をセットしていくぷに〜。
電気圧力鍋をセットぷに!
7.「自動メニュー」→「レシピ番号で選ぶ」→「65」を選択する。
ピッピ〜って簡単に操作できるぷにね〜!
本当にたくさんレシピがあるのだ・・・。
はい!レシピを選択出来たら、内なべをセットするぷに!
8.内なべを本体にセットする。ふたをして、おもりのレバーを「排気」にセットする。
セットして、おもりのレバーを「排気」に!

あとは「決定」ボタンを押すだけ・・・なのだ・・・。

う〜〜〜ん!楽しみぷに!
みなさんこんにちはぷに!
いーねっこずクッキングの時間ぷに!
今日作っていくのはこちら!