• TOP
  • 記事
  • 「秋バテ対策」5選ご紹介!

【秋バテ】
秋バテ対策5選をご紹介!

2024/09/20

「秋バテ対策」5選ご紹介!
豆腐ドリル

担当:豆腐ドリル

絹ごし肌を目指して三千里、道は続く。

泥の中にいるようなだるさ

こんにちは!
最近よくお会いしますね!豆腐ドリルです!🤞🔳
9月も既に後半ですが、暑くなったり寒くなったり気温差が激しいですよね・・・。
皆さま体調の方はいかがですか?
実は私最近ずっと体がぼんやりとだるく、泥の中で生息しているような気分で過ごしています。
秋バテ対策 仕事もままならないので、他のいい根っこメンバーに相談したところ「それ、秋バテかもしれない!」との指摘が!
ということで今回は、「秋バテ」の対策5選をご紹介いたします!!

一緒にこのドロドロの沼地から脱出して、爽やかに秋を過ごしちゃいましょう✨

「秋バテ」対策5選!



①適度な運動をする

フォームローラー

適度な運動ってなに・・・?

ドタバタしたら近隣住民に迷惑だし外出るのもめんどくさい!

・・・その気持ち、わかります!🤦

ですが、激しい運動でなくてもOK!できるときに少しずつチャレンジしてみることが大切です◎

そこで!!おうちで手軽に筋肉を動かしたいときには「フォームローラー」などがオススメ!
大きくドタバタ動く必要なしで筋トレができますよ!✨

販売店舗:pom+



②十分な睡眠をとる

京都祇園 西京漬け

睡眠不足も疲れの原因の1つかもしれません!
そんなときは寝具を変えてみるのも手かも!
理想の寝姿勢を作るには「ボディフィットピロー」がオススメ!
人間工学の考えに基づいて頭部〜背中までフィットし、首への負担を軽減。快適な寝姿勢に導いてくれます!

販売店舗:B&B style



③湯船につかる

湯船につかる

食事や運動もしているのになんだか調子出ないな〜という方は、もしかすると気圧や気温差で自律神経のバランスが崩れているかもしれません!😶

自律神経のバランスを整えるためにもぬるま湯にゆっくりつかり、筋肉をリラックスさせてみましょう🛀

そこで!お風呂上りでもぽっかぽか!!芯から温まる「重炭酸入浴剤 モイスクル」がオススメ!
温浴効果で疲労回復・血行促進を促してくれる商品です!

販売店舗:pom+



④ボディケアをする

フットマッサージャー

リラックスアイテムとしてもう一つご紹介したいのが「ビューティーケアガン」
振動回数が約2,800回/分で小さくてもパワフル!
コンパクトサイズだと、いつでもどこでも使えて便利ですよね!

お風呂上りや夜のリラックスタイムにオススメです!

販売店舗:DENDEN



⑤バランスのよい食事をとる

バランスのよい食事をとる

「めんどくさい・・・」という思いが先走ってしまい、食事のバランスが偏っていませんか?

食事は体の健康保持に必要なものですが、精神面にも影響を与えるもの!
食事が面倒だと思う方には「パックごはん」がオススメ!
ちょっとしたおかずを乗せて時短調理もできます◎

こちらのご飯のお供を参考にしていただくのも大アリです 👇
パックご飯 楽においしいごはんを食べて、さらに力を発揮できるようにしましょう!

販売店舗:食福堂

まとめ

以上5選紹介してきましたが、当たり前のことのようで意外と実践するのは難しいですよね・・・。
まだやったことない!というものがあれば (無理のない範囲で)早速実行してみちゃいましょう!!
豆腐ドリルも今夜はしっかり入浴して、ぽかぽかで寝るというところから始めてみます!🛀

千里の道も一歩から〜!!🔥
皆さまが気持ちよく秋を過ごされますように・・・🍂🔳🖖


それでは、さよなら三角また来て四角!👋