5〜7月にかけてやってくる梅雨の季節。連日続く雨にお悩みの方必見の梅雨対策情報をお届けします。しっかり対策して爽やかに乗り切っていきましょう!
1.梅雨のお悩みといえば...?
梅雨時期の悩みや困りごとをスタッフに訊いてみました。

雨の日が続いて洗濯物を外に干せない...

部屋干しすると洗濯物のにおいが気になる

部屋干しすると乾きにくいし、部屋の湿度が余計に上がる...

部屋のいたるところにカビが生えてきちゃった...

雨の日は髪の毛がまとまらない...

雨の日のお出かけが億劫...
2.梅雨対策のポイント
梅雨は「湿気対策」が大切です!じめじめとした日々を爽やかに乗り切れる対策方法をお悩み別でご紹介!
洗濯物のお悩み
雨の日が続いて洗濯物を外に干せない...
部屋干しすると洗濯物のにおいが気になる
部屋干しすると乾きにくいし、部屋の湿度が余計に上がる...
部屋干しでもアイテム併用で素早く乾燥!
洗濯物の量に合った室内物干し、サーキュレーターを併用して快適に部屋干ししましょう。
サーキュレーターで衣類に直接風を当てて、
素早くしっかり乾かすことで気になる生乾き臭も対策できます!
衣類乾燥除湿機は洗濯物の乾燥時間を短縮&室内の湿度上昇も抑えられてさらに快適です。
おすすめアイテム

カビのお悩み
お部屋のいたるところにカビが生えてきちゃった...
除湿でカビの発生を抑制
空気がこもり、湿気が溜まる場所はカビやダニが発生しやすくなります。特に寝具は寝汗により湿気が溜まりやすくカビやダニの温床に。
除湿シーツや、通気性に優れたすのこベッドを使用することでカビ予防ができます。
また、ダニは50℃以上の熱を20分以上加えると死滅させることができます。乾燥機にかけたり、ふとん乾燥機を使うと効果的です。
おすすめアイテム

湿気が溜まりやすいクローゼットや押し入れ、雨の日で窓を開けて換気ができない日は
除湿機、除湿剤などを使用して除湿を行いましょう。
おすすめアイテム

また、ほこりや髪の毛、皮脂などもカビやダニの原因になります。お部屋のすみずみまでこまめにお掃除をしましょう。
お出かけのお悩み
雨の日は髪の毛がまとまらない...
お風呂の後はしっかり髪の毛を
乾かしましょう
雨の日や湿度が高い日は髪の毛の水分量のバランスが崩れ、うねったりまとまりづらくなります。そんな梅雨の時期はお風呂から上がったらなるべく早くドライヤーで
髪や地肌をしっかり乾かすことでうねりやくせを抑えることができます。お出かけの際は髪の毛をまとめたり、いつもと違うヘアスタイルで気分転換するのも良いですね。
雨の日のお出かけが億劫...
防水対策で楽しくお出かけ!
雨の日のお出かけは、靴が濡れてしまって大変ですよね。出かける前に
しっかり防水対策して快適にお出かけしましょう。新しい傘やレインブーツで雨の日ならではのおしゃれを楽しむのも◎。
また、雨の日は映画を見たり美味しいものを取り寄せてお家でゆったり過ごすのも良いですね。プロジェクターがあると、気軽にお家映画館を楽しめてステキです!
3.まとめ
最後に、梅雨は「除湿対策」が大切です。
1.洗濯物はアイテム併用で素早く乾燥し部屋干し臭を抑える。
2.しっかり除湿してカビの発生を抑制。
3.雨の日は防水対策をして楽しくお出かけ。
しっかり対策して爽やかに乗り切りましょう!